西之島の噴火休止で警戒水域縮小 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

海鳥の繁殖地として知られていた西之島ですが、

島の広さを10倍にまで広げた大噴火が収束したとの事ですね。

 平成25年から噴火を繰り返してきた小笠原諸島の無人島、西之島(東京都小笠原村)について、気象庁が火口周辺警報の警戒範囲を縮小する方針を固めたことが15日、分かった。
 火山噴火予知連絡会の20日の会合で見解を確認した上で決定する。西之島では昨年8月以降、噴火は確認されていない

今後の科学的調査が楽しみです。

私的には、無人島から土などを搬入し、植物再生を試みて欲しい。

西之島に海鳥の大繁殖地が復活すれば、植物も早期に再生する。

人の手を加えてはならない事は、重々承知の助だが、

残り年数の少ない老人の身としては、再生時間を早回しして欲しい。

海生生物の再生は早いでしょうね。

速く学術調査のテレビ映像を観たいです。