柏崎から海岸道路を走り出雲崎の『獄門跡』へドライブした | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

尼瀬獄門跡は、道の駅=出雲崎「天領の里」と並行して走る、

イメージ 1

妻入りの街並み、北国街道沿いの畑の中にヒッソリと在る。


昼間でも鬼気迫る場所だ。

イメージ 2

獄門跡の結界を越える前に両手を合わせ、越えますと黙祷した。

イメージ 3

独りで訪れてはならない紛れもないパワースポットだ。
イメージ 4

筆者はおそらく4度目だが、妻は初めて足を踏み入れた。

癌手術前なら、無数のオーブが写った筈が、今回は皆無だった。

イメージ 5

聞いた話では、死後もお地蔵様に縋れないように、

イメージ 6

お地蔵様の顔は削られ多くの首は落とされ今に残る。

イメージ 7

樹形が不気味だし今もその残骸は残されている。

イメージ 8

所がパワースポットを逆手に取り「リストラ除け」の旗が出ていた
首が無いから、首に出来ないとの洒落か?

イメージ 9

この道沿いに、奥の細道の松尾芭蕉の踏み跡(芭蕉園)や、

イメージ 10


良寛様の史跡が在るが(良寛さま訪問は今回は割愛した)。

寺泊の「魚のアメ横は」好天の為か大賑わいだった。

帰宅した直ぐ後に、マイカーの修理完了の知らせが来た。

代車のビッツより、愛車プリウスの方が抜群に乗り心地が良い。