先日、ドライブした友人と、本日は幻の蕎麦屋を訪ね訪ねて、
小国から十日町まで山の中を彷徨うドライブとなった。
古い記憶を頼って今も存在しているか判らぬ、蕎麦屋探訪の旅が、
遂に見つけられず、赤谷の大ケヤキに辿り着いた。

実は11年前⇩妻と愛犬パル&ノアを伴って訪れていました。
11年前⇒巨木、「赤谷の大ケヤキ」を見てきました
一回り太く大きく成長して居ましたが、太い枝が折れていた。


赤谷十二社の大ケヤキ、山深い神社には友人の姿しか無い。

凡そ1200年前に、坂上田村麻呂が植えたケヤキだと伝わっている。

この山深い道が明治期までは重要な街道⇧だったらしい。
この場所から、勝手知った松代町に下り、十日町市の千年の湯へ
農家レストラン風の「じろばた」に立ち寄り、
野菜天ぷら蕎麦の昼食・・・天ぷらの数も量も多く800円は安い。
この店は我が家もよく利用する店の一つです。
「蕎麦いなり」が特に有名で、米の代わりに味付けした蕎麦が、
イナリの皮に包まれて使われ味が良い事でも有名です。
トイレが店のお客用に男女兼用で1か所しか無いのが難点ですが、
近くに外トイレも有り、慌てて外に飛び出る観光客も居ました。
本日の走行距離、76.3kmでした。燃費は28.9km/ℓに上昇。
友人と楽しいドライブの1日でした。