膝の軟骨再生に・・・信じようと信じまいと | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

2年前、8mの雪屋根から転落し両膝骨折で緊急搬送された。
                           
2014/12/31(水) 午前 10:16
2014/12/30(火) 午前 11:48
2014/12/30
2014/12/29(月) 午前 10:36
2014/12/28(日) 午前 5:57
2014/12/27(土) 午前 11:40
2014/12/26(金) 午後 5:52


膝のお皿にヒビが入りボルトの有無で微妙な判断だったが、

ボルトを入れれば治癒までに2カ月は係るだろうとの判断で、

両足に腰までのギブスされ自然治療で様子を見る事となったのだが、

レントゲンやCTスキャンなどする度に劇的に快癒している様子で、

巡回の度にドクター達が首を傾げる始末だった。

治りが劇的に早すぎて不思議がられながら、

そして僅か半月で両足のギブスが取れ松葉杖を突いて退院。

支援2の判定で松葉杖生活が続いたが、それも半年弱で解消し、

松葉杖を返上、支援2も返上し、今は普通に歩いている。

膝関節の再生は100年も係ると言われているが、

余りにも直りが早すぎて、まるで奇跡だ化け物だと言われ続けている

膝関節の再生に効果ありと言われるサプリメントなどは無縁の生活。

唯、日常的に鮭の頭の軟骨氷頭」を好んで食べている。

そして今日ネットで見つけた記事です。

「膝軟骨とプロテクオグリカン

経口摂取の方法

プロテオグリカンの原料となるのは鮭の鼻軟骨で、熱するとプロテオグリカン成分が壊れてしまうという性質があります。

鮭の鼻軟骨は、青森県などでは「氷頭(ひず)」とよばれて昔から親しまれています。

コリコリとした食感で、野菜と一緒に酢に漬け込んだ「氷頭なます」にして食べるのが一般的です。このように火を通さない調理では、プロテオグリカンの成分を効率よく摂ることができるでしょう。

しかし、このように鮭の鼻軟骨を日常的に食事として摂取するのは難しいことです。

最近ではサプリメントやドリンク、飲むゼリーなどプロテオグリカンが配合されている手軽な商品も多く出回ってきているので、このようなものを利用しても良いでしょう。(筆者は飲まない

食習慣として氷頭を店頭で見つけたら必ず買い込み周年食べている

おそらくこの食習慣が膝軟骨再生に効果が出た所以か?と

妻や娘は馬鹿にするが、氷頭食の効果を一人自己満足しています。