紅葉の便りが聞こえてくる中で、山は熊が怖い・・・

日本晴れに妻の一言は、レッツラゴー、何処へ???

穏やかな日本海の向こうに幽かに見える佐渡島・・・

停止中の柏崎刈羽原発は良く見えました。

植え込みにハマナスの実が真っ赤に熟れていた。

仲間がいないのか赤トンボが寂しげでした。

踵を返しての帰路、立ち寄った鵜川神社、
境内に入ると右手にある立派な大木が目に入る。
天然記念物の「鵜川神社大欅」だ。
説明には「根まわり約14m、目通り約11.5m、高さ約20m」
とあるが、腐食のため先端部はない。
しかし、その存在感はある。樹齢1000年。
また、苔生した境内も趣がある。
天然記念物の「鵜川神社大欅」だ。
説明には「根まわり約14m、目通り約11.5m、高さ約20m」
とあるが、腐食のため先端部はない。
しかし、その存在感はある。樹齢1000年。
また、苔生した境内も趣がある。

昭和5年に指定された天然記念物の大欅↓が在ります。

このブログでは初めての紹介です。

頭頂部が天災により破損していたのが残念でした。

天皇陛下がお立ち寄りになった石碑がありました。

北陸本線下りの電車です。

勿論、ノアは同行しました。(運転席からメクラ撮り)