運転免許を持たない妻は気楽な者だ。
よかもん、操縦だけはオリンピック級で熟練のお手並み。
昨日テレビ放映で日本の曽地が紹介されて模擬オリンピックが開催されたニュースに接し、眼が生き生き・・・
興味津々・・降りしきる雪など無視し、行って見よう。

新潟の冬・・・峠越えの怖さを知らぬ「不二子」です。

冬の峠越えは危険がいっぱいです。

人の記述をお借りして詳しくは⇒国道8号赤田トンネル
昨日行く予定が、生憎愛犬ノアが右後ろ足を脱臼し、

急遽動物病院で治療に連れて行き曽地行きは断念・・・
雪の中、今日に変更し行って来ました。
テレビ放映の地元で開催された模擬オリンピックです。


距離的にはたいしたドライブではないが、滑る滑る。
3度4度とスリップサインが出る。
想定内ですから、平気でドライブ。
多くの谷に橋を架けた急勾配の道は難所の一つです。
30代の頃だったと思う、柏崎側トンネルを出て直ぐ、
大きな急勾配の下り道で目の前を走る魚満載のトラックが曲がり切れずに左側の崖下へ一直線・・・
斜面一面に烏賊などを、ばら撒きながら落ちていった。
急斜面なので魚の回収不能、此処は何ヶ月も臭かった。
降りきった右側に小さな食堂が1軒有る。
この場所がテレビで紹介された、エビス食堂です。

テレビ局の依頼で急きょ作った日替わり定食が、
名付けて「曽地オリンピック日替わり定食」
この店は以前は色々品揃えが有り、定期便の運ちゃんたちで賑わって居たのですが、病気で一時閉店となった後、
今では「日替わり定食」だけの鄙びた食堂となっていた。

カツ定食に金メダルに見立てた卵の黄身が乗っている。
ギンナンご飯+味噌汁+のっぺ+漬物+デザート、
これで一人分、700円台は安い。
経営者のお婆ちゃんと昔話を語り、
昔、此処のモツ定食が美味かったと話したら、
好評だったのですが、手が回らず止めましたの事でした。
昨日はテレビ局関係者が大勢訪れ、一人で、てんてこ舞いだったそうです。
ブログに出しても良いですかと断っての写真です。
帰宅後は緊張したのか疲れました。