雪降ろし、雪国で冬将軍との戦いは、必要経費が掛かるのだ | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

好天に恵まれて、我が家の雪降ろしが終わりました。
 
イメージ 1
 
凡そ1,5mの積雪を4人手間で2時間掛かり、ホッとしました。
 
雪降ろし&雪流しでした・・手間賃の請求が頭の痛いところです。
(但し雪降ろしの手間賃は家の形状や流雪溝により大幅に違ってきます
 
落雪式住宅は、雪下ろしの必要は無いが、滑り落ちた雪が固まり、
 
イメージ 2
 
落ちた雪がガチガチに固まりシャベルも跳ね返されて、
 
処理が大変だそうです。
 
若い頃は、一人で降ろしその後、家族で雪流しで1日手間でした。
 
4人の手間賃は、後で請求が来るが、雪国住まいの必要経費です。
 
そして手間いらずが融雪屋根住宅ですが、
 
イメージ 3
これまで使った灯油の量が、
 
165+258=約423リットル
 
18リットル入りポリ容器換算で約23,5本です。
 
金額は、各地で違うでしょうが凡そ、34500円程度か?
 
我が家は1回の雪降ろしだが、町内では2回雪降ろしの家が多い。
 
必要経費は、雪降ろし回数によるが、2回なら灯油代と大差ない。
 
来週からは次の寒波襲来で、冬将軍との後半戦が始まる。
 
イメージ 4
 
幼稚園の子供達は雪と戯れ無邪気に遊んでいます。