越後の稲架木(はさぎ)風景 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

昔は稲刈り時に普通に目にした稲架木(はさぎ)ですが、
 
手間が掛かる事から切り倒され今は米の乾燥は乾燥機全盛です。
 
大規模な「稲架木」風景を求めて、カーナビ誘導でドライブでした。
 
イメージ 1
 
満願寺稲架木(はさぎ)並木は新潟市の文化財に指定されています。
 
昨日テレビで紹介されていたこの場所は、
 
私のブログでは初めての紹介です。
 
イメージ 2
 
自然乾燥の米ほど美味しい米は有りません・・・
 
イメージ 3
 
刈り取った状態で、天候により4~5日乾燥するそうです。
 
イメージ 4
 
まだ稲刈りの続行中でした。
 
イメージ 7
 
手に取った稲は良く実っていました。
 
イメージ 5
 
本格的なカメラマンも其処此処で撮影していました。
 
イメージ 6
 
帰り道の空にきれいな雲がたなびいていました。