危険な遊び、鉄橋の想い出 | よかもん人生のブログ

よかもん人生のブログ

長い人生の旅路を書き綴ったブログです

甘木市には電車と汽車の終着駅がある、発着駅でもあるが、終着駅のほうが、ロマンを感じる

子供時代、ほとんど毎日甘木川へ遊びに行っていた、

道路の舗装がほとんど無く、4キロ程の道を裸足で歩くのが好きだった

途中に電車と汽車の駅が隣接してある

汽車の駅は、広い操車場があり「カベチョロ」(トカゲの方言)や、イナゴにバッタ、キリギリスなど

虫達の宝庫でもあった、

線路伝いに道があるが、枕木を踏みながら、時には線路を歩んで、川へ行った

川では汽車と電車の鉄橋はかなり離れたが、その間が、子供の格好の遊び場であった

汽車の鉄橋はさほど危険はない、途中に待避所があり枕木の間には石が敷き詰められていた

電車は別である、枕木と枕木の間には何もないし、待避所もない

此所を度胸試しに渡るのだが、渡るためには手順があった

線路に耳を当て電車の音を聞く、なれると電車との距離感が解る

汽車の線路を渡り、度胸をつける

次は枕木にぶら下がって川へ飛降りる練習、避難のための大切で欠かせない練習だ

これをマスターしても、下が丸見えの電車の鉄橋渡りは怖かった

やれなければ、弱虫あっかいとなり、仲間はずれにされる、みんな必死で練習した

しかし段々と遊びがエスカレートして、電車が来ているのに渡り始め

わざと、「枕木」にぶら下がって飛降りる者が出てきた、

ある時、転校生で外科医の子供が仲間になった、

弱虫と言われたくなかったのか、止めるのも聞かず、いきなり

電車の線路を渡り始めた、そこえ電車が来た

見よう見まねでぶら下がったが、「線路」にぶら下がっている

本人は電車をやり過ごした後、上がれる自信があったと聞いた

川の中から全員で降りろ降りろと、声をかけたが、練習していないから、怖くて降りれない

其処へ電車が通過した、本人は指八本が無くなり、落下

すぐさま、大人が父親の外科医の元に運んだが、一目見るなり、

自分には手術出来ないと座り込んだそうだ

もちろん鉄橋渡りは全面禁止、とばっちりから操車場への立ち入りも禁止となった

痛みの伴う、ほろ苦くも、悲しい想い出である。