私は佃煮が大好きで旅行に行った
ときはほとんど旅先のお土産で佃
煮を買ってきます。普段は佃煮好
きが高じて身近な山菜を使って自
分で作っています。1月から3月は
佃煮とは少し違いますがフキノトウ
を使ってフキ味噌を作ります。4月
から6月にかけては成長したフキで
佃煮を作ります。同じ時期に山椒の
新芽や実ができるのでこれと合わせ
て作ると美味です。8月から12月に
かけては近所の知り合いがゴボウ
を作っているので使わない茎葉で佃
煮を作ります。去年から作り始めて
いるのですがなかなか好評です。冬
の間は佃煮の材料が手に入らない
のですがゴボウの茎葉は下処理した
ものは冷凍保存しておけばいつでも
使えるのでほぼ一年中、佃煮ライフ
が楽しめます。

今の時期はフキの佃煮がおいしい時ですが、そろそろ茎が固く
皮が硬くなり終盤です。そういう時は少し長めに下茹ですると
(5分くらい)柔らかくなりますがゆですぎると味が飛んで腑抜け
のような味になってしまいます。

煮汁が飛ぶと出来上がりです
