やっと旧曽根町の二市一郡新四国霊場
がほぼ終了したので一旦中断していた
旧企救町のお堂巡りを再開したいと思い
ます。旧企救町は三谷の北隣に隣接す
る場所で旧小倉市に合併する以前の小
倉南区の旧企救郡の中心地でした。
現在の南区役所がある辺りが中心地
でした。今回は上城野のお堂の紹介で
す。上城野のお堂は上城野公民館敷地
の中にあります。場所的には城野から北
方へ通じる旧秋津位街道の裏手にある
maxvalueのもう一つ裏の道を挟んだ
場所にあります。現在四脚堂などのお堂
はありませんが十三仏ならぬ十四仏の
仏像と修行大師像とともに敷地のはしに
設置されています。二市一郡のお堂は
ここのように公民館や高齢者憩いの家
などの公共施設の敷地にあることが多い
です。このような場所のお堂は地域の方
が清掃などよく手入れが行き届いている
場所が多いです。
上城野の公民館です。
敷地の隅に十四仏と修行大師像の場所に白いプレートが見えます
86番札所の白いプレートです。