東谷市民センターと出張所は木下西

平尾台入り口の踏切を平尾台側に渡

ってすぐの所にあります。市民センター

は旧の東谷公民館(市立)で出張所は

旧の東谷村役場でどちら元は東谷中

学校の北隣にありました。市民センタ

ーは街づくり協議会など自治組織の事

務局を兼ね、また地区の各種市民講座

などの文化活動の拠点になっています。

出張所は市役所・区役所の出先機関

として各種行政の窓口になっていて南

区役所、や北区の本庁迄出向かなくて

も良く住民に利便を与えてくれています。
市民センターは市内の旧市立公民館を

継いだ施設で多くの場所にありますが

出張所は小倉南区でいうと東谷・両谷

(中谷・西谷)・曾根の三か所ぐらいで

数も少ないです。これは出張所のある

地域は旧小倉市時代本庁のある北区

から遠方のため設けられたものと思わ

れます。またこの地域が旧小倉市に合

併した時期が遅く私の推論では合併条

件の折衝の結果だったのではないかと

思っています。現在のセンター&出張

所は同一の場所・建物で効率よく機能

できるように運営されています。両施設

とも東谷興農会館と道を挟んであり東谷

地域の行政・自治活動の中心拠点にな

っています。

 

 

左側の二階建て部分が市民センターです

 

 

 

上の写真の右側の一階部分が出張所です。

 

 

 

上の航空写真の右側が旧の公民館・出張所です。左のグランドと二列の木造校舎が

東谷中学校です。昭和三十年代後半の写真だと思います。写真は東谷中学校の

HPからお借りしました。

 

 

 

昭和30年代後半の成人式の写真です。後ろの建物が旧の公民館建物です。

木造モルタルのレトロな建物でした。市民センターのHPから写真はお借りしま

した。この頃は成人の数も多かった時代です。今は残念ながらこの一割ほどで

す。