ご近所さんから庭で完熟した橙を頂き

ました。20個近くあったのを絞ると600

ccほどの果汁が絞れました。うち400cc

ほどを使ってポン酢にしました。今回も

目分量ですが一応配分量は記憶してい

て、完熟の橙果汁400ccに醤油150cc

、みりん30cc、白出汁20ccです。
わが家は酸っぱい系が好きなので橙果汁

がおおめです。甘めが好きな方は味醂多

めか砂糖を加えても良いです。旨味が強

い方が良い方は白出汁多めで調整して

ください。本格的にするには昆布、かつお

で出汁をとるのも良いです。

今回600ccほどのポン酢が出来ました。

東谷地区は昔から庭に柑橘やビワ、柿

などの果実を植えているお宅が多いです。

調べてみると旧東谷村時代に村側から

果樹の栽培を推奨されて作っていたとこ

ろが多かったせいかもしれません。 

 

 

頂いた完熟橙の一部です

 

 

 

半分に切って手絞りで果汁を抽出します。

絞った後の果皮でママーレードを作っても美味しいのですが今回はパスしました。

 

 

 

絞り汁の一部です。これから醤油、味醂、白出汁を加えて味を調整します。

 

 

 

材料を混ぜて完成です。

 

 

 

出来上がったポン酢はちょうど醤油の瓶が空いたのでこれに入れて冷蔵庫で保存します。

ちょうど冬柑橘が旬なので新鮮なものが手に入れば簡単ですのでお薦めです。