昨日東谷フェスティバルが3年ぶり

に開催されました。やや小雨の天気

と例年の半分の規模での開催となっ

たため例年より来場者は少なめだっ

たかもしれませんが開催できたこと

で良かったです。
私は資料館の委員の一人としてフ

ェスティバルに合わせた特別開館

の当番と、せっかく特別に開館する

ので多くの方に興味と関心を持って

いただきたく、私の方から「二市一郡

新四国霊場 東谷のお遍路」
として小一時間お話をさせていただ

きました。資料館の訪問者も通常

開館の時はほとんど来場者はいま

せんが昨日はざっと見ても30名以

上の方が来られました。たぶん昨年

リニューアルオープンして一番来場

者が多かったのではないでしょうか。

私の講演も20名の方が話を聞いて

いただきました。せっかくの立派な

施設なのでこれからもPRに努め

たいと思います。


 

 

フェスティバルのメイン会場の東谷興農会館です。

 

 

 

資料館よこの講演場所です。大型TVにPCの資料を映して説明しました。

 

 

 

 

 

特別開館に合わせて東谷の文化財のパネル展示も行いました。下段は私が提供した写真の

東谷の湧水特集です。呼野のお糸池、小森の白谷湧水、市丸の大清水、小清水、井手浦の

立花川源流湧水です。呼野の公民館長さんが手作りで展示してくれました。