北九州市の台所、旦過市場が大きな

火災に見舞われたのが今年の4月で

した。それから半年後にまたもや火災

㋨災禍に遭いました。4月の火災のが

れきの撤去がほぼ終わり、多くの方の

支援でさあこれから復興再開だという

時にまたしても火災㋨災禍に遭いまし

た。前回、旦過市場の名物、アーケード
市場に隣接する地区の半分を焼失した

のですが今回の火災でアーケードの東

半分はほぼ燃え尽きました。
わたしも時々名画鑑賞したフィルム上映

館の昭和館も今回の火災から逃れられ

ず、TVでは昭和館の看板が燃え落ちる

ショッキングな画像が悪夢のように頭か

ら離れません。火災後ほぼ一か月たち

瓦礫撤去も進んでいて、たまたま近くを

通ったので今の様子を見てきました。

苦労して練り上げた再開発計画も
一から出直しになってしまいましたが

正に炎の中から復活するフェニックス

のように再び賑わいを取り戻せるよう

願ってやみません。

 

 

手前のピンクの壁の建物の奥が昭和館でしたが全焼しました。

 

 

 

工事車両の重機も多く入りがれき撤去が進んでいます

 

 

 

 

 

フェンスの奥が火災現場です