今吉の薬師堂は坂の観音堂の前の道
をもう少し貫山側に進んだ右手の階段
を上ったところに今吉の薬師堂があり
ます。昔はこの薬師堂は今吉の山の
山頂にあったそうですが周防灘を行き
交う船がお堂の光に惑わされて座礁
することが多かったので麓に下ろされ
たという言い伝えがあるそうです、
貫の集落を通り貫山へ続く道沿いに
は二市一郡のお堂が多いです。貫山
自体が修験の山なのでそういった関
係があるのかもしれません。
今吉の薬師堂です。階段の上にあり下から見えるので見つけやすいです
府殿の少し先のごみ置き場の横の階段の上にあります。