八十八夜の茶摘みの季節が近づいて

きました。いつもは5月の連休頃に一番

芽を摘んで新茶を作りますが。今年は

季節が少し早く、ちょうど良い大きさの

摘みごろになったのでファーストフラッ

シュの一番紅茶を作りました。紅茶は

同じ茶の木から一番芽のファーストフ

ラッシュ、夏前の二番芽のセカンドフラ

ッシュ。そして秋の十分に成長した茶

葉のオータムフラッシュと三度味わい

の異なる紅茶が作れます。紅茶は私

の力量の問題でしょうが、安定した風

味の物を作るのが難しいです。発酵時

の温度や発酵時間などで毎回味や香

りが異なります。作ってみなければ味

がわからないという事で商品としては

難しいと思いますが。個人の趣味で見

れば次はどんな風にできるのかという

楽しみを毎回味わえます。この辺りの

感覚は焼いてみなければわからない

七輪陶芸の感覚にも似ています。

今回の紅茶ですがファーストフラッシュ

の紅茶としては少し発酵時間が長す

ぎた感じですが、オレンジ色の一番茶

らしいものが出来ました。今年は桜紅茶、

ツバキ紅茶、サザンカ紅茶、シナモン

紅茶といろいろ作りましたがやはり王道

のストレートティーが間違いないようです。

 

手作り紅茶について、質問大歓迎なの

 

で聞きたいことがある方はメールを頂け

 

ればお答えいたします。

 

アドレスはyokamon01@gmail.com 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オレンジ色の甘い香りの紅茶が出来ました。