梅には早咲、中咲、遅咲きがあります

が今は中咲の梅が盛りです。我が家

には早咲きの八重のピンクの小輪、

中咲の一重の白梅、遅咲きの南高

梅があります。

東谷は各家庭で昔から梅焼酎や梅干

しを作っていたので梅を植えている

お宅が多いのです。その他にも、柿、ビワ、

八朔、柚子などの柑橘類も多いです。

これらの果実は最近は人気も今一つと

いう事もあり、あちこちで誰にも顧みられ

ずに、完熟したものがむなしく落果するも

のが多いです。実はこれらのほぼ、放任、

放置でも自力で育った果実には野生のエ

ネルギーと縄文時代の春か前から私た

ちの先祖が日常食していた本来の食材で

す。ご近所のこうした果実は持ち主に一言

お断りして、数個、分けていただいて頂いて

います。1月からキンコウジをスタートに4月

までは柑橘類、5月は桜桃、6,7月は梅や杏

、8月は山イチジク、10月には山栗や椎の実

、11月は柿とほぼ周年野生果実を頂けます。

 

 

今が満開のお隣の中咲の白梅です。

 

 

 

 

わが家の玄関前の早咲きのピンクの八重の梅です。早咲きなのでもう

盛りは過ぎました。

 

 

 

今から開花本番を迎える我が家の白梅です。我が家の梅仕事のメインです。