私はアウトドアで使うウッドストーブは20
年前に買ったユニフレーム社のネイチャ
ーストーブLを使っています。このシリー
ズは定番化され多少改良されて今でも
販売されています。
燃焼効率が良く着火も楽なのですが逆
に火持ちが悪くて常に薪の小枝を足す
必要があるのが難点です。
先日ユーチューブを見ているとテーラー
マナベさんという方が2×4の木材を組
み合わせて一時間以上スェーデントーチ
のように燃え続けるウッドストーブの動画
を上げていました。マナベさんの動画で
は木材を支える枠を100均の材料で自
作されていましたが、私はネイチャース
トーブLを外枠代わりにして作ってみまし
た。見た目も良くフィットしていい感じです。
もう少し暖かくなったら庭の焚火コーナー
で燃焼実験をしたいと思います。
ネイチャーストーブLに2×4の木材がちょうど合いました。ストーブの内側の高さに合わせて
材木を切断します。
真ん中の穴から着火させます。