私が七輪陶芸を始めたきっかけはア

ウトドア雑誌ビーパルの2000年3月

号の七輪陶芸特集を見てからです。
本誌を見る前から愛知県の瀬戸市に

7年ほど住んでいて陶芸好きだった義

父の影響もあって陶器には興味があ

りました。ビーパルを見ると七輪で本格

的な本焼き陶芸が出来ると知り衝撃を

受けました、七輪陶芸は陶芸作家の故

吉田 明氏が考案されました、七輪と炭

で本格的な本焼きが出来る画期的な

方法です。ビーパルを読んだ私はさっそ

く吉田氏の著書陶磁郎booksの「すべて

ができる七輪陶芸」を購入しさっそくやっ

てみました。最初の作品は素焼きの段

階で破裂して失敗しましたがそれ以来

すっかりはまり途中中断した時期もあり

ましたが今も年に数回作っています。

 

 

私が七輪陶芸を始めるきっかけになった

ビーパル2000年3月号と七輪陶芸を考案した

故吉田 明氏 の著書です

 

 

 

ビーパルの特集記事の一部です

 

 

 

いつ作ったかは忘れましたが初期に作ったバーベキュー炭の灰を釉薬にした灰皿です。

 

 

 

現在は石鹸入れになっています。(笑い)