今年は一重の野生の野菊が順調に開花

しているので自家産の菊花茶を堪能して

います。一足早く咲き始めた白菊に続い

て黄色のシマカンギクも咲き始めました。

今年は開花しませんでしたが来年には野

生のノジギクも咲くと思います。菊花茶は

開花直前の蕾や開花した花を摘み取って

お茶にします。ちょっと系統は違いますが

西洋ハーブのカモミールのような使い方が

出来ます。単独の方がより菊の香りが楽し

めますが、我が家では奥さんも和ハーブテ

ィーを飲みますので飲み易いようにお茶

とブレンドしています。茶葉とブレンドする

ことで菊の香りとお茶の香りが程よくバラン

スして読みやすくなります。茶葉は好みで

半発酵の中国茶や日本の緑茶やほうじ茶

がよくあいます、紅茶は香りのよい高級品

はかえって、菊の香りとバッテイングして

バランスがイマイチです。紅茶に合わせる

ならむしろ値段の安い普及品がいいです。

菊花茶は眼精疲労にいいので登録販売者
試験対策で目が疲れるので重宝しています。

 

 

この日は自家産のほうじ茶と合わせました。

 

 

 

レモングラスやレモンバーム、ミントと合わせても美味しいです。