今年収穫したキクイモですが今年は

酢漬けと保存用の乾燥キクイモにし

ました。夏場に大きく成長しすぎて

いたので適当に切り詰めたら思った

より収量が少なかったです。根茎の

芋はどうやら9月から10月にかけて

成長するようです。逆に言うとモンス

ター化させたくない時は肥料を控え

て夏前までに切戻すといいようです。

それで今年は生のキクイモをスライ

スにして甘酢漬けと保存用に乾燥

キクイモを作りました。酢漬けはシャ

キシャキした食感がとても美味しい

です。ミョウガと色づき始めた柚子

の皮を加えたら一層美味しくなりま

した。ショウガを薄くスライスしてつ

けてもおいしそうです。甘酢は作る

のが面倒なら市販のラッキョウ漬け

の甘酢でも良さそうです。

 

 

甘酢はラッキョウをつけていたものを利用しました。

 

 

 

スライスしたキクイモと柚子の皮、庭に残っていたミョウガの花芽も

一緒につけました。一晩寝かせたら翌日には食べられました。

 

 

 

保存用にスライスして乾燥させます。

 

 

 

気温が下がって乾燥が遅いのでストーブの天板で乾燥させます。

赤い実は先日採取した南天実とサネカズらの実ですこちらは

ほぼ乾燥しました。