梅雨明け以降ほとんど雨が降らない
のと連日の高温で夏野菜もほとんど
成長せず収穫も極端に少なくなりま
した。つ明け直前までに収穫した夏
野菜でたぶん、記事にできるのは最
後かもしれません。畑では今残って
いるのは暑さに極端に強いササゲ豆
くらいです。暑さにめげずに花を咲か
せているので来週から収穫できると
思います。
今年は初めてハトムギを作っています。
ハトムギはジュズダマの近縁種で、ジ
ュズダマがウルチ性に対しハトムギは
モチ性です。ジュズダマは野生種で
何もせずとも好く育ちますがハトムギ
は一応園芸種でジュズダマに比べると
成長が今一つです。今年は来年用の
種を採るのがせいぜいくらいです.
今年の夏野菜の収穫も峠を越したようです。
緑の葉野菜はエゴマに野草のハルノノゲシ、梅漬け用の赤紫蘇です。
トマトはオイル漬けに使いました
ことし初めて育てたハトムギです。見た目はジュズダマそっくりです。種は
佐賀のk・Mさんから頂いたものです。
来年は本格的に作れそうです。