東谷要覧では平尾台の古代の様子、

伝承が書かれています。81Pでは

日本書紀の巻7では千仏洞、青竜窟

などが紹介されています。また明治

大正期に発展した呼野と石原町(新

道寺)の農園のことも書かれています。

 


 

 

大平山から見た晩秋の平尾台です

 

 

 

平尾台の東の端にある青竜くつです。ここには土蜘蛛伝説が伝わっています

 

 

 

線路の先に見える藪が当時の山村農園の果樹園あたりです