蒲生周辺には詳細不明のもの

を加えて4つ二市一郡のものと

思われるお堂があります。41

番のお堂は蒲生4丁目の集落

の入り口にあります。蒲生4丁

目は最近は民家の建て替えが

増えてきていますが、それまで

は昭和初期の古い集落の趣の

ある住居の多い場所でした。世

代交代の進む中、家の建て替え

が進むのは仕方ないことですが
蒲生の旧街並みはノスタルジー

な気持ちを呼び起こす不思議な

場所でした。72番のお堂は蒲生

3丁目の紫川沿いにあります。

蒲生の集落は蒲生八幡宮、大興

善寺といった小倉藩を代表する

神社、名刹のおひざ元という事も

あり趣のある集落になっています。







 

 

 

 

41番奥の院、蒲生3丁目の薬師堂です

 

 

 

 

 

72番蒲生3丁目の地蔵堂です