アメブロでダイソーの蒸し器(250円)
+セリアのケーキ型5号(100円)で
作るソロ用焚火台の記事を見たので
さっそくご本人の承諾を得て作って
みました。作ると言ってもケーキ型に
蒸し器を入れて羽を広げるだけの超
簡単設定です。じつは蒸し器単体で
は羽を広げて使っていましたが調理
で使うには大きめの五徳がないと使
いずらかったです。今回のものはケ
ーキ型の縁が五徳代わりになります。
型が直径15cmあるので多少大きめ
の鍋でも使えます。18cm超のスキ
レットも楽に乗ります。型と羽の間の
隙間を未燃焼ガスが通り二次燃焼
するそうです。まさか350円で二次
燃焼焚火台が出来るとは思いませ
んでした。今回の焚火ではケーキ型の縁から
二次燃焼の炎は目視できませんでしたが
これはこのストーブがオープン構造なので
一時燃焼と二次燃焼の炎が混然一体になって
わかりにくいのだと思います。着火性は
すこぶる良く段ボール片少量でマッチ
一発で木っ端薪に着火しました。
二次燃焼単独の炎は目視できません
でしたが炎は明らかに蒸し器単体で使う
より早く、高く燃えました。今回は肉を鉄板
で焼くので炭を使いましたがこれが
大正解です。炭火が良く燃えてまる
で備長炭のように長く、高温で燃え
てくれました。今回のパターンで唯一
使いにくかったのは途中の炭(薪の)
追加が出来なかったことです。内側
の羽の上にもう一つ五徳を置いて
使えば隙間から炭が投入できそう
です。使い易い五徳を探してみます。
セリアの5号ケーキ型の内側にダイソーの蒸し器を入れて
羽を広げて設定完了です。
段ボール片少量に火をつけ木っ端薪をいれます。
着火性はよくマッチ一本で着火しました。
今回は2次燃焼単独の炎はみずらかったですが薪の炎は大きく高く燃え
ていたので二次燃焼が発生していることは間違いありません。
今回は炭を使います。隅への着火も楽にできました
空気の通りが良いので安い炭がまるで備長炭のように
長く高温で燃えてくれます。
今回はダイソーの鉄板で肉を焼きました。
ミニ鉄板で旨く焼けたので18cmスキレットでも焼きました。思った以上に使える
ウッドストーブで十分実用で使えて大満足です
考案者のやえやまとーるさんからコメントを頂けたので記事の一部を
訂正させていただきました。