三谷の西谷は長行地区の長尾と
能行と合馬になります。合馬は小
倉南ICから福智山トンネルまで高
速道路に沿って続く地区でいくつ
かの集落からなっています。今日
ご紹介するのは合馬の中心にる
合馬小学校手前のお堂です。合馬
は地区の真ん中を紫川支流の合馬
川が流れ、その流れに沿って現在
の主要道の県道、61号線合馬田代
線が走っていますが、旧道が南北
の山筋に沿ってあります。南の旧道
は高速道路の北側斜面の下を通り
ます。北側の旧道は合馬の竹林公
園から合馬小学校前まで通ってい
ます。67番札所は合馬小学校近く
の粉引きの窯元、葉々窯さんの隣
の小道を裏山へ進むと集落の納骨
堂とともに建てられています。67番
札所の正面遠景で南側の高速道路
北側の側道沿いに小網代公民館が
あり同じ場所に67番の奥の院があ
ります。こちらは次回紹介します。
67番札所は合馬の窯元、葉々窯の隣の小道を裏山に進みます。
奥まった場所にお堂があります