先日梅仕事がピークを迎えたと書

きましたが、実際は前哨戦でした。
ここ数日、毎日樹上完熟した梅が

50個以上ポトポト落果するので
これを集めて梅漬け、シロップ漬け

、ホワイトリカー漬けを作っています。
容器が不足してゲンノショウコなど

和ハーブの保存瓶を開けて対応し

ていますがそろそろ限界です。ホワ

イトリカー漬けは3ℓ以上あるのでも

う十分な量ですしシロップは2ℓ以上

あります。シロップは発酵を止めて

も一年ぐらいで賞味するのが良い

のでこれもじゅうぶんなりょうがかく

ほできたので残りは梅干し用ですが
こちらも6k以上作りました。材料は

庭の梅です。今年は近年まれに見

る大豊作ですが、去年まではほとん

ど落果したものは収穫できずに腐敗

していましたが、今年は落果後6時

間以内に採取しています。本当は木

をゆすって落下させたものを集めて

そのまま漬け込んだものを作りたい

ですが落果しているので軽く水洗い

して作っています。来年は不作が予

想されますが今年十分すぎる量を

作っているので来年は少量を自分用

に無洗浄の梅で作ってみたいと思い

ます。梅を無洗浄で作ってみます。

無洗浄のものを使うのは梅の果皮に

付着する常在菌の力を借りるためで

す。昨秋に無洗浄の野生の柿で干し

柿を作りましたが、かびたり腐敗する

ことなくきれいにできましたので梅で

もやってみたいです。

 

 

ここ数日、毎日4,50個完熟梅が落果しています。朝一番と夕方集めています。

 

落果梅は丸一日置くと腐敗し始めるので数時間以内に集果しています。

 

 

 

朝一番で集めた分です。20個ほどあります。

 

 

 

今までに集めて漬け込んだ分です。自家消費するには十分すぎる量です。