私はお米はご近所の知人で農薬・

化成肥料不使用・冠水栽培のお米

を作っている所から購入しています。

本業は建設・土木業の「南友建工(株)

」(ナンユウケンコウ)といいます。昨

 

年までは東谷一帯で良く作られてい

 

るユメツクシやヒノヒカリを作ってい

 

ましたが今年はイセヒカリを作るそう

 

です。イセヒカリは神米と呼ばれる

 

品種で伊勢神宮の神田でコシヒカリ

 

を神様への御供え用に栽培していた

 

のですがある時、台風被害にあい大

 

半の稲穂がなぎ倒された中で、数株

 

強風に負けずに直立して残った株が

 

あったそうです。伊勢神宮ではこの株

 

から採った種籾を選抜育成したところ

 

、強健で甘みのある大変美味しいお米

 

が出来たそうです。食用だけでなく酒

 

米としても使えるお米がです。イセヒカ

 

リは神米として長く門外不出の伊勢神

 

宮専用のお米だったのですが、最近に

 

なり山口県を中心に一般にも作付けが

 

進み始めました。とはいえ。まだまだ

 

大変珍しく「奇跡の神米」と呼ばれるほ

 

どです。どれくらい収穫できるのかもま

 

だわからないので、はたして口にできる

 

のかも今現在では何とも言えないので

 

すが興味のある方は社長の増田氏に

 

お尋ねください。Tel;093-451-0282

 

 

 

種籾を発芽させて苗を作っています。間もなく神米イセヒカリの田植えが始まります

 

 

 

ほたる橋の脇に南友建工の社屋があります。ホタル橋の名前通り6月になると

蛍が舞い飛びます。

 

 

 

蛍の飛ぶ東谷川の水を使い農薬・化成肥料不使用で神米イセヒカリが育てられます。

秋の収穫が今から楽しみです。

冠水栽培で育てるので一昨年は野生のアイガモが住み着いていました。天然の合鴨農法です。