春バラのモッコウバラが終るといよ
いよ本格的にバラの季節です。数
年前にバラにハマりオールドローズ
と殿堂入りのバラを中心にあれこれ
品種を集めて育てようとしたのです
が、結局世話が行き届かずそのほ
とんどを消失させてしまいました。
枯らしたバラ苗には本当に申し訳
なく思っています。それでもつるバラ
を中心に何品種かとポット植したも
のの一部が生き残ったので植え替
えてもう一度トライしようと思ってい
ます。さすがに今年は開花は望め
ないと思っていましたがいくつかは
蕾を膨らませています。あとは野性
バラとコウシンバラ系が花を咲かせ
始めました。今後はむやみに品種
を集めるのではなく今ある株をきち
んと仕立てていきたいと思います。
そろそろ盛りは過ぎますがフィールドでよく見かけるノイバラです。大きく育った株は
多花性で素晴らしい芳香を放ちます。
生き残ったマーブル模様のバラ、センチメンタルです
実生で育ったツクシイバラです。咲き始めは薄いピンクで咲き進むと白くなります
一重の白モッコウバラです。八重に少し遅れて咲き始めます。花数が
やや少ないのが難点です
チャイナ系のコウシンバラの一種です。オールドブラッシュによく似ています。
香りがあって返り咲きで秋も楽しめます。
一時期枯れたと思っていたアイスバーグが生き残っていてくれました。
私の好きな白バラの一つです
塀を覆いつくすように成長したナニワイバラです。どんなことがあっても枯れない
スーパー強健種です。