先日から精を出して庭の雑草取り
をやっていますが、3,4日前に不
覚にも蚊ではない何かの毒虫に
膝の裏を刺されて、刺された瞬間
は何かチカッとした感じでしたが
大したことないと思い放置してい
ました。普段なら刺された直後に
ビワとヨモギとノブドウのチンキを
塗れば一発で回復するのですが
この日は油断していてチンキを
塗り忘れていました。すぐに治る
と思っていましたが2,3日しても
治らず、むしろ悪化して刺された
場所が熱を持ち化膿しかけてい
るようです。こういう時はドクダミ
の出番です。ちょうど増えすぎた
春のドクダミの新芽を摘んでいた
のでこれを使いました。ドクダミは
梅雨過ぎの開花したころが一番
効果が高いのですが、春の新芽は
香りもマイルドで乾燥させて薬草茶
にしても飲み易いのです。子供の
ころの経験ですが山で遊んでいて
ケガをして出血したときはまず、ヨモ
ギの生葉を揉んで傷口に当てて
止血します。その後にドクダミの生
葉を揉んで傷口に当てておけば
化膿せず、治りも早いのです。
ちょうど良いので改めて自分の体
で実験しました。まず刺された場所
に樟脳チンキを塗って消毒します。
傷口が開いている時は刺激が強す
ぎるので水洗いします。次にドクダ
ミの生葉を刻んで揉んで汁が出たら
葉と一緒に刺された場所に押し当
てます。。これで終わりです。1日置
いて様子を見てもう一回やっても良
いですが、今回はこれでいいと思い
ます。結果はまた、後日記事にします。
次の写真はお見苦しいので、不快な方
は飛ばしてください
刺された膝裏が赤くはれて熱を持ち始めて化膿しかけています。
ちょうど薬草茶を作るのに、ドクダミの新芽を摘んでいたので
これを使います。
まず、包丁で細かく刻みます。
さらにトンカチなどでつぶして、その生汁を葉と一緒に傷口に当てます。
仕上げにかゆみ止めにビワ・ヨモギチンキを塗ります。今回はここまで、
結果はまたご報告します。