薪ストーブユーザーにとって薪へ

の着火は悩ましいものです。市販

の着火剤を使えば簡単で問題な

いのですが、どうしてもそれ以外

の方法にこだわってきました。ソロ

キャンプでマッチやライターを使わ

ずにメタルマッチや火打石にこだわ

るようなものです。今まで、マッチ

~段ボール紙の紙片~細枝~中枝

~太薪の順で火を大きくしてきまし

たが、細枝を杉の木の落ち葉に変

えました。これが着火しやすく、中

枝まで簡単に火が移ります。よく

乾燥した杉の落ち葉は裏山に行け

ば無尽蔵にありいつでも採取できま

す。細枝も庭の剪定枝が毎年大量

に出るので量は心配ないのですが

乾燥するまでの保管場所のスペース

を摂りすぎて薪小屋のスペースを圧

迫するので来シーズンは杉の落ち葉

中心でいこうと思っています。

 

 

スターターように杉の枯れた落ち葉を使うと良く着火します、