今日から北部九州は雨模様で当分

天気が安定しないので昨日煉瓦敷

きコーナーで外飯(アウトドア・ラン

チ)を楽しみました。今回はソロ鍋と

おにぎり雑炊です。鍋は先日ダイソ

ーで購入したつる付きの鋳鉄鍋です。

野菜は冷蔵庫の中のものを適当に

使いましたが出汁は一人用のキュー

ブで味は白湯です。今回の特徴は

ミニトマトと猪肉を入れました。ご飯

はお握りをあらかじめ用意しました

が半分は締めの雑炊で使いました。

ストーブはガスを使えば簡単ですが

いつものように焚火も楽しみたかっ

たのでネイチャーストーブ(ウッド

ストーブの一種)です。ネイチャー

ストーブは燃焼効率はすこぶる良

いのですがあっという間に燃え尽

きるのが難点です。それと火力調

整が出来ないので小枝薪の投入

でタイミングを計るのがコツがいり

ます。アウトドアランチはソロキャン

プの練習にちょうど良いです。ただ

の昼食も気分が変わって美味しく

いただけます。コロナ過で外出が

ままならない今プチキャンプの気分

が味わえて面白いです。

 

 


 

今回のソロ鍋の材料です。猪肉、トマト、マイタケ、ネギ、玉ねぎ、キャベツ、ちんげんさい

高菜漬けとフキ味噌入りのお握りに白湯味の鍋キューブです。

 

 

アウトドアランチ会場(笑い)のレイアウトです。因みにローテブル代わりの木の台は

活花の師範だった母が生徒さんに教えるときに使っていた花台です。

 

 

 

ネイチャーストーブの着火の様子です。

 

 

ソロ鍋の用意が出来ました。後は煮えるのを待つだけです。

 

 

ソロ鍋の出来上がりです。トマトの風味が効いて美味しかったです。

お握りは半分残して雑炊にします。

 

 

雑炊も美味しかったです。

 

 

 

食後は自作の焙じ玄米茶を作りました。

 

 

焙じ玄米茶が入りました、この日は少し寒かったので暖かいお茶が

体に沁みました・