今年のノビルの醤油漬けを作りました。

ノビルは在来の野生ネギで全国どこで

も見ることが出来ますが、どちらかとい

うとアサツキは東北など東日本方面、

ノビルは西日本方面に多いです。ちな

みに北九州近辺ではノビルしか見つ

かりません。ノビルは夏の間と冬場は

休眠して春と秋の2回新芽を出します。

このタイミングで葉と球根を山菜とし

て利用します。薬味として使ったり卵

焼きに入れたりと普通の小ネギと同

じように使えますが私は醤油漬けに

したものがお好みで年に数回春と秋

に作る様にしています。もっぱら家の

周りで採取したものを使いますが、数

年前から畑に移植していますが移植

したものは思ったように増えてくれま

せん。この辺りが野生の山菜の難し

いところです。

 

 

採取して下ごしらえをした状態です。一本一本泥を落として水洗いするのは大変ですが

安全で美味しいものを食べるには手間暇は惜しめません

 

 

 

小さく刻んで醤油に着けて2,3日寝かせれば完成です。野生ネギはアリシンを多く含み

血液浄化作用が高いと言われます

 

 

 

取り外した根です。今までは捨てていましたが、乾燥させて薬草として使います。