表題の二種類の野草はここ数年、探し

ていた野草で山菜として使えるので百草

畑にお迎えしようと考えていましたが、こ

れがなかなか見つからず、今日まで来て

しまいました。どちらもキク科の外来種で

ベニバナはアフリカはマダガスカル原産

で、ダンドは北米原産です。食味はベニ

バナの方が美味しいそうですが、春菊に

似た風味という事でぜひ、食してみたいと

思っておりました。ベニバナボロギクは佐

賀の北川菜園の園主さんが私のブログの

お願いに応じてくださり種を送っていただ

きました。本当にありがたいです。ダンド

ボロギクは本日偶然に通りがかった林

縁の道脇に自生していました。綿毛の種

をつけていたので早速、種を少々頂きま

した。帰宅後、先日頂いたベニバナと本

日採取したダンドをさっそく播きました。
薄く表土を掘り綿毛を置き薄く土をかぶ

せて終了です。生命力の強い外来種な

のでこれで発芽してくれることを祈ります。

うまくいけば来春はベニバナボロギクと

ダンドボロギクで豚しゃぶを食べたいです。

 

 

北川菜園さんのベニバナボロギクです。種だけでなく写真も送っていただきました。

 

 

 

本日見つけたダンドボロギクです