先日採取したヒマワリの種ですが、ある
程度乾燥してきたのでガクから種を分離
選抜しました。種の大きさは花の直径に
比例して大きな花からは大きな種が採れ
ます。大きめの種はナッツとして一部を
食用に残りは来年の種まきに回します。
小さめの種は、シイナという胚が入って
いないカラ種が多いですがこれ以上の
選別分離は大変なので来年の豆類など
つる野菜の支柱代わりに畑にバラマキし
ます。今年は10株ほどできましたが来年
は3倍に増やしたいと思っています。
また植える場所も畑をぐるっと囲むように
植えて獣害対策で獣からの目隠しと柵
代わりに使おうと考えています。
ヒマワリの種は花ガラ部に蜂の巣のようになっています。
花をほぐすように揉むと種が採れます
種が採れました。肺が詰まった物、カラ種のもの、成長の悪い小さな種など
ごったになっているのでこれを分離していきます。
7ミリ角の大きめのふるいで選別します。この大きさで
残ったものは食用と来年の種で使います。
更に3mmかくで振るいます。カラ種が多く含まれますがダメもとで
これもバラマキにします。