毎朝の散歩の最後に家の裏の畑の様子

を見て帰るのですがまだ、かがんだりは

できませんが、オクラと夏の3番茶葉が
いい感じに成長してきていたのでごく少

量ですが摘み取って夏紅茶を作ります。

茶の木もオクラもちょうど腰のあたりの

高さなので無理なく摘み取ることが出来

ました。ついでに夏の野草茶に加える

トウキとイノコヅチとヨモギも少量摘み

ました。夏の畑はジャングル化していて

野草茶に使えるものがありますがまだ

足の具合が今一なので無理な姿勢で

採取は控えています。夏紅茶はもう一

度くらい作れそうです。その後は秋番

茶です。

 

 

リハビリ散歩のついでに採取した夏茶葉や野草です

上段左から白オクラ、上段右がトウキ、下段左が夏茶葉、下段右がヨモギです

 

 

 

茶葉をビニール袋に入れて良く揉みこみます。

 

 

 

日向において2時間後です。すでに発酵が進んでいます

 

 

 

発酵作業6時間後です。夜になったので部屋に入れました。まだ一部に

緑色の部分が残っています。

 

 

 

一晩おいてすっかり完全発酵しました。後水分を乾燥させるのと

発酵を止めるのでこれを加熱乾燥させます。