今回ご紹介するのは私が親しくさせて

いただいている一閑堂、吉田氏の窯変

欽庸皿です。欽庸釉の皿をガス窯で焼

成したものです。本来は2枚目の写真の

ように酸化焼成で爽やかな薄めのブル

ーに発色するのですが窯の中の一部

の場所で還元となり星空のような結晶

が浮き出た作品となりました。一目で

気に入り分けていただき勝手に銘、銀

河と名付けて楽しんでいました。ところ

が好事魔多しということわざがあります

がうっかり落として割ってしまいました。

一時は相当落ち込みましたがそのまま

処分するのは忍び難く欠片を集めて本

漆継ぎで復元しました。本来は金粉で

蒔くのですが、今は金価格が高騰して

いてしばらくは様子見にしています。

私は好きな器は出来るだけ日常使

いしているのでどうしても傷が出来る

のでできるだけ修復して使うようにし

ています。



 

 

まるで銀河が浮き出たような窯変欽庸釉の皿ですがうっかり割ってしまったので

本漆で継いでいます。

 

 

 

上の窯変皿と同じ窯で同時に焼いた欽庸釉の皿です。本来はこの作品を作る

予定だったそうです。