ハマダイコンは海岸の砂地や海岸近く
の空き地などに自生する野生のダイコ
ンです。根の部分は普通のダイコンとは
違い筋が多く硬いので食用には向いて
いませんが新葉は普通のダイコンと同じ
ように漬物や炒め物に使えるので葉大
根の代用として十分に実用で使えます。
来年は少し本格的に育てようと思い現
地から種を採取してきました。市販のダ
イコンの種は鞘から種を取り出していま
すがハマダイコンは多少効率は悪くな
るかもしれませんが鞘ごと畑に播くこ
とにします。秋から冬にかけて自力で
発芽するので大目に撒くことにします。
昨年は秋冬野菜はウリハムシの幼虫
にやられほぼ全滅状態でしたがこの野
生種のハマダイコンなら虫にもやられず
に育ってくれるのではと期待しています。
採取したハマダイコンの種です。少し時期が早かったのですが
何とかイケると思います。
若松の岩屋海岸のハマダイコンの群生地です