今日から6日まで連休なのですが朝から

あいにくの雨模様で庭仕事ができません。

仕方ないので最近熱中している紅茶づく

りをしています。今回は同じ紅茶でも桜

葉を使った桜紅茶です。桜葉はクマリン
という和の芳香を持ち、桜餅の香りと言

ったらわかりやすいです。和菓子と一緒

に頂いたら美味しそうです。クマリンは

香りが強いのでお茶には少し弱めの発

酵で作りました。普通の紅茶とあわせ

ても美味しそうです。

 

今回は先日摘んだ左の桜の新葉を使います。

 

 

 

手で揉んで30分もすると発酵が始まりクマリンの香りが出てきます

 

 

 

およそ1日で発酵が終わるので100度以下でゆっくりと過熱して発酵を止め出来上がりです。

 

 

 

出来上がった桜紅茶です。元々弱めの発酵を狙ったのですが

少し弱すぎたようです。もう少し発酵させてもよかったかもし

れません。今回のものは普通の紅茶と合わせるとよさそうです。