福岡県北部の北九州・東谷もやっと昼間

は暖かくなりましたが朝晩はまだ少し寒い

ので短時間ですがほぼ毎日薪ストーブに

火を入れています。今シーズンは2月に

乾燥薪が枯渇して慌てて比較的乾燥し

た倒木薪を裏山から調達して乾燥して

使っていましたが本日今シーズン最後

の薪づくりをしました。これで五月の連休

明けまで朝晩の寒さも心配ありません。

先日から町内のある方から大量に栗の

剪定枝を頂いたのでそれを薪棚に収納

しましたがまだ半分以上あるのでこちら

は薪小屋の方へ移動させます。これで

今シーズンの薪活もほぼ終了です。

今回集めた栗の薪は再来年シーズン

用なので来シーズンは乾燥した倒木

薪と建築端材をしっかりと集めたいと

思います。

 

今回作った倒木原木の薪です。倒木は比較的乾燥しているので、

雨の当たらない場所で1ヶ月乾燥させれば使えます。

 

 

 

日中は良いのですが朝晩はまだ冷えるので火を入れています