皆さん、ずいぶん遅くなってしまいましたが、今年も

よろしくお願いいたします。
今年の北部九州は年末は寒気の影響で寒かったで

すが、元旦から今日までは朝晩は放射冷却で冷える

ものの、日中は風もなく穏やかな晴天が続いていま

す。それで今年の正月休みは元旦から3日は出かけ

ましたがそれ以外はもっぱら年末に入手した薪用の

原木の玉切りと薪割りをしていました。原木は長さは

1mほどに切りそろえたものを軽トラで運び、電動の

チェーンソーで1/3に輪切りにします。それを斧で割

っていきます。太さは40cmから10cmと様々です。

薪割りをされたことのある方ならお分かりかと存じ

ますが玉切りした原木は少々太くても節がなければ
割りやすく、一発で決まってスパンとわれたときは

気持ち良いのです。一方節があると10cmの太さ

でもなかなか割れません。今回のものは切り出し

て時間があまりたっていないのと節が少なめで

作業はし易かったですが、量が多く、時間もかか

ってしまいました。もうしばらくは手斧でいけそうです

がそろそろ電動の薪割り機の導入を考えないといけ

ないかもしれません。今回作った薪は薪小屋1/3ほ

どで使えるのは早くても来シーズン後半からです。

 

 

薪ストーブと言えば定番の焼き芋です。

 

 

 

今回割った薪です。もう一回これぐらい作れば来年も安泰です。