お隣の敷地にある放置柿を頂きました。品種は富勇

柿で栽培柿のかつての主力品種で甘柿特有の黒い

胡麻が少なくても甘味が強く、果肉がやわめなのが

特徴です。。最近の柿は甘味が強くて果肉が硬いのが
主力なので少し人気が下降気味です。30年以上放置

され途中強剪定されているので幹も細いので頂いた

のはほとんど落果した後だったので数は多く

ないですが季節の味を味わうには十分です。完熟し

た実はほのかに甘く、雑味のない自然な味です。

栽培品の強い甘みはありませんがいくらでも食べ

れそうな自然の甘みでした。
柿は縄文時代から日本人の食べ物で日本の甘み

のルーツの一つです。更に野生の果実はヒトにと

って根源的な食物の一つです。300万年以上前の
ヒトの祖先はアフリカのジャングルで木の実と小動

物の野生肉を食していました。ヒトが今も果実が大

好きなのはこの頃の本能に由来するものかもしれ

ません。

 

 

頂いた富勇柿です。

 

 

 

完熟した右の実はスプーンですくっていただきましたがゼリーのような

プルプルした食感です。