我が家の庭には自生の冬イチゴが育っています。何処

からか種が来て4、5年前から少量ですが実がなって

います。もっと本格的に増やしたいのですが意外と場所

を選ぶようで庭の他の場所に移してもなかなか定着し

ません。量もジャムを作るほどはないので今のところは

季節の味として実をつまんで生食するぐらいです。種が

コチコチ歯に当たりますが甘酸っぱい味はお好みです。

いちど冬イチゴのジャムを作りたくて,ほかの自生地を

探していますが小さな群落は所々見かけるものの実が

大量になる大群落は見かけません。子供の頃は裏山

に入ると山のように冬イチゴが採れていたのが嘘の

ようです。盗掘とか人為的なものというより山の放置で

山が荒れて里山の環境が変わって自生できなくなっ

たのかもしれません。引き続き増殖の方法をあれこれ

試行していきたいです。

 

 

実がなり始めた冬イチゴです。摘むには少し早いので今週の日曜ぐらいに採取したいと思います。