10円硬貨の縁にギザギザの溝が掘られたものを

「ギザ十」と呼んでいて昭和26年から昭和30年ま

で発行されました。それ以降は縁のギザギザは
ありません。今回見つけたのは昭和30年発行の

ものでくしくも私の生まれた年に発行されたもの

です。64年かけて多くの人の手を経てわたしの

てもとにやってきたものでどんな人が使ってきた

のだろうかと想像してしまいます。10円硬貨と

いう極めて庶民的な硬貨なので幾多の庶民が

使ったものに違いありません。そう考えるとよく

ぞ来てくれたと思ってしまいます。
この硬貨は記念に残しておくことにしました。また

今年は改元の年なので平成元年と31年発行の

硬貨も残しておこうと思って探しています。

 


 

 

発行から64年経ったギザ十の10円硬貨です。