今年の山椒の実は大不作でほんのわずかしか収穫

できませんでした。それでも昨年収穫して冷凍保存し

たものがあるので来年の収穫まで自家消費する分

は賄えます。それでも不足だったら来年6月ごろ販売

されるものを購入するしかありませんが、この頃のも

のは青く、未成熟です。秋に完熟したものは販売され

ないので自家栽培するしかないのです。秋の完熟果

の香りは一層ふくよかです。もっとも今年は悪いこと

ばかりではありません。野生の山椒は雄木と雌木が

あるのですが(アサクラサンショウのように栽培種は

雌雄同体の株もあります)じつは雄木だと思っていた

のが雌木だったことがわかりました。山椒の株は枯

れやすいのであと1,2本あると良いと思っていたの

でラッキーでした。協生作物の山菜としても有用です。

 

ドライにして電動ミルで粗目に挽きます。和のペッパーとして有用です。