和ハーブの多くはお茶で使う時単独で使用すると渋み

や苦みなど味の面でマイナスの事がありますが数種類

のものをブレンドすると不思議に飲み易くなります。また

、その効果の面でも有効です。木曽御岳山の百草丸や

十六茶などのハーブティーを飲むとよくわかります
今回のワークショップでは初心者向けのコースとして

飲み易さを求めたブレンドにしました。
一つ目は野生の宿根蕎麦、シャクチリソバをドライ

にしたものと韃靼ソバの実を焙煎したものをブレンド

しました。同属でまとめたのでバランスも良く飲み易

いものになりました。
二つ目は数種類(ゲンノショウコ、ドクダミ、ビワ、柿、

桑、に玄米を焙煎したものを加えたブレンドです。期待

通りの落ち着いた飲み易いお茶に仕上がりました。

 

 

9種類の和ハーブをブレンドして和ハーブティーにします。どちらかというと腎臓系強化が

期待できます。

 

 

 

普通にお茶にしても良いのですが量が多いので500ccで煎じることにしました。