自民党総裁選の決戦投票を見届け、ということは女性初の総理大臣が誕生するのか。
6時始まりの多摩川花火大会にもう出かけなくちゃと、雨もよいの空を見上げながら田園都市線の二子新地の駅に降り立ち、ホームの上の乗降確認のモニターを見上げるとスゲェ人。
多摩川の河川敷にはずら~っと屋台が並び、着物姿の人もいて雰囲気最高!
反対の上流側も一杯で、コッチでは川崎市の、アッチの多摩川を渡る田園都市線の鉄橋の向こうでは世田谷区の花火が同時刻に打ちあがるという花火大会。
打ち上げ開始時刻寸前まで降っていた細かい雨もやみ、傘をしまいレンズが濡れるシンパイもなくなって花火大会の始まり~。
河川敷を見下ろす、ちょっと高い道路に場所を決めて三脚を立てたが 始まる頃にはウシロに二重の人垣ができて超満員。
総裁選はてっきり小泉だろうと思ってたが、まだ若いとみんなに思われたか?
あの一瞬の作り笑いみたいなあと、すぐ真顔にもどるのはちょっと気持ち悪いけど、トランプと渡り合うには女性の方がいいかもな。
上流の世田谷側でも盛んにドーンドーンと音が響き、そちらへ顔を向けても煙ばっかりで花火が見えない。
風がまったくなく、煙がそのまま留まっている。
先日の高齢者講習では実車に乗るのもあり、事前に説明を聞かされて
段差乗り上げは、段差に乗り上げた後すぐにブレーキを踏んでください。
そのあと、段差を乗り越えたら、またブレーキを踏んでから発進。
そりゃ前にも何回かやってわかってたけど、アレは反射神経をみるためのテストなんだってね~。
年寄りがよくアクセルとブレーキの踏み間違いをするけどその検査だって、そうなんだ。
今までなにも考えずにやってたからな。
30kmの徐行区間は、20~40kmで走ってください。
乗ってすぐに直線の徐行区間。
メーターを見るとまだ40kmまでいってないな・・・
と思ったところで、ヨコで静かにブレーキを踏まれたけど、
終われば「一時停止もちゃんと止まって問題ありません」
1時間たっぷりの打ち上げ花火の帰りは大混雑、ハンドマイクを手にした係員が盛んに
「一つ先の高津駅まで歩けばズムーズに電車に乗れます」とがなり立てても、
1時間ずっと立ちっぱなしの身じゃ そうはいかんぞ。
またしょぼしょぼ降ってきてダレかの涙雨か?