第107回 鎌倉ルーデンス会 つまりは遊ぶ人の会は4組16名。
スタート前に、例によってオバちゃんが手作りチョコをみんなに配り、オレは2年前の100回大会で81で優勝して以来ハンディはトップの10のまま。
アレはマグレもいいとこだし こないだなんか111も叩いたんだぞ、ハンディをどうにかしてくれといっても幹事は聞く耳を持たず、もう10月も近くて半ズボンじゃおかしいか?というシンパイも 同組の60代も半ズボンで来て一人じゃなくてよかったァ。
ヤツは半ズボンのヒザにサポーターを巻いていて、どうした?と聞くと
「舞台の稽古で傷めました」
役者やってるの?
同組のオジサンが、
「大河の光る君にも出てたんですよ」
え~、なんの役で~?
「公家の役です」
そういや、お公家さんみてェな顔してるな。
セリフはあったの?
「それはなりませぬ。あとで見たらカットされてましたけど」
手をつかないであぐらをかくのが難しくて、カメラから見えないように低い椅子を置いてもらいました。
「サントリーのロコモアのコマーシャルにも出てるんですよ。」
アンタ、ヒザ痛いんじゃロコモア飲んでねぇな?
スタートホールで、バンカー越えの30ヤードのアプローチがオッケーに付いてから調子に乗り、パーパーボギーパーパー、次のショートもニアピンの旗を立てたのは良かったが5mを3パットのボギー。
そこから歯車の回転がおかしくなってアウト42。
後半も一進一退を繰り返しながら、↑このパーパットをねじ込んでなんとか43で納めトータルは85。
カートに付いてる着順表じゃトップだけど、ハンディを入れるとどうなの?
空はすっかり秋の雲に代わり、風も気持ちよく吹いたし、なによりここのところのひでェゴルフとちょっとオサラバでき良かったと、
クラブハウス2階のパーティー会場に足を運び、
6番のショートの3パットがな~・・・
それでも、もしかしたら優勝まであるんじゃないの?
いえいえそれはなりませぬ。
まわってきた成績表は2着!
まあ、十分だけどな。






