昨晩の生垣に今夜にでも咲きそうなカラスウリのつぼみを見つけ、今日ゴルフだけど 一応見届けるかとカメラをセット。
日が落ちた夜6時半ごろに先端が割れ、
なんかモゾモゾとしだしたら、
15分ほどで おばけのようなアタマになり、
あっという間の開花を見届け、今日のスタート早いから ハヨ寝よ。
6時45分の夏場のスタートだったが、庭に廻って昨晩の花を見に行くとすでにしぼんでいて、長い口のスズメ蛾が雄花の蜜を吸って雌花のところに行くと受粉が成立ということらしいが、スズメ蛾なんて飛んでるのをみたこともないし、ここんとこ10年くらい例のシマシマの赤い実がなったのも見たことがない。
そもそも雌花が咲いてるのを見ないし、雄花は哀しく一人で咲く一夜花ということか。
鎌カン、朝の自働受付のルーレットは久々の5等賞!
「大谷、今朝も打ったね~」のアイサツで始まって、
いつもより30分早いスタートのオリンピックゴルフは、スコアに関係なくグリーン上だけの勝負。
「私のボール、どこ行ったでしょう?」
というジーサン相手に銀1銅2のトップ目。
まだ9時に、ランチの冷製トマトスパゲティーを搔き込み、
深いポットバンカーも斜面を駆け上がらすテクニック?でパー。
なのに午後からは銀1個追加しただけ、終わってみればスコアは90切った89なのにオリンピックは3番手で、朝のルーレットの倍払い。
一人のジーサンは熱中症のなりかけみたいになって、3ホール残してリタイア。おかげでビリは免れたけど・・・
帰ってきて見ると、一夜花がポトンと落ちていて、
昨晩撮ったタイムラプスカメラ↑を見れば、一時間ほど仕掛けただけなのにいかに焦って咲いてるかがよくわかるでしょ。